
韓国にいる友達にプレゼントを贈りたいけど住所が分からない!

LINEやSNSで手軽にギフトを贈る方法はある?
こんな方におすすめなのが、日本から韓国にオンラインギフトが送れる「dponGift(ディーポンギフト)」というサービスです!
この記事では、dponGiftの使い方や贈れるギフトなどについて徹底解説します!

韓国のスタバやコンビニでも使えるギフトをLINEやカカオトークで送れちゃいます♪
住所を知らなくても贈れる!オンラインギフトが超便利
韓国にいる友達など、なかなか会いに行けない人にプレゼントを贈りたい!そんな時に便利なのがオンラインギフト(デジタルギフト)です。

韓国では「기프티콘(ギフティコン)」と呼ばれ、プレゼントを贈る方法としてメジャーになっています♪
オンラインギフトのメリットとして
- 相手の住所を知らなくてもギフトが贈れる
- 送料がかからない
- スマホ一つで手軽に贈れる
- 受け取った相手が日常生活で使いやすい
などたくさんあります。
日本でもLINEギフトなどが人気ですが、残念ながら韓国では使うことができません…
そこでおすすめなのが、韓国で使えるギフトがオンラインで贈れる「dponGift」です!
日本から韓国にオンラインギフトが贈れる「dponGift」
dponGift(ディーポンギフト)は、韓国のさまざまなお店で使えるギフトを日本からオンラインで贈れるサービスです。
その特徴やメリットは次の通りです。
韓国のお店で使える商品を1000個以上ラインナップ!
この投稿をInstagramで見る
dponGiftでは、韓国のさまざまなジャンルのお店で使える商品1000個以上の中からギフトを選ぶことができます。
利用できる店舗はなんと3万店舗以上!
定番のスターバックスはもちろん、サーティワンアイスクリームやコンビニ、さらには映画館で使えるギフトまで幅広い商品が揃っています。
dponGiftが使えるお店一覧
お店のジャンル | お店の名前 |
カフェ | スターバックス、トゥーサムプレイス、カフェベネ、イディヤコーヒーなど |
チキン | BBQ、BHC、グッネチキン、ネネチキンなど |
外食・その他 | ジョーズトッポッキ、メガボックス |
アイスクリーム | バスキン・ロビンス(サーティワンアイスクリーム) |
ピザ | ドミノ・ピザ、ピザヘブン、ピザハット、パパジョーンズなど |
コンビニ | GS25、CU、セブンイレブン |
飲料 | COFFINE GURUNARU |
製菓 | パリバゲット、トゥレジュール、ダンキンドーナツ |
バーガー | マムスタッチ、ロッテリア、バーガーキング |

どれも韓国で気軽に使えるお店なので、相手にも喜んでもらえること間違いなしです!
メール・LINE・InstagramのDMなどで簡単に贈れる
dponGiftでは、メールアドレスはもちろん、LINE・カカオトーク(KakaoTalk)などでギフトが贈れます。
URLも生成されるので、InstagramやTwitterのDMなどでもギフトが贈れるので超便利です!

SNSだけで繋がっている韓国のオタ友にもギフトが贈れちゃいます…素晴らしすぎる…!
Googleアカウントも可!会員登録が簡単
dponGift利用時には、メールアドレスで会員登録をする方法、またはGoogleアカウントでログインする方法が選べます。
Googleアカウントでログインすればメールアドレスなどの情報を入力しなくて済むので、簡単に利用できます。

ギフトを受け取った相手は会員登録なしでギフトが使えて便利です♪
ギフトにメッセージを添えられる
ギフトを贈る際にメッセージを入力する欄があります。
また、ギフトを受け取った相手も送り主に向けてメッセージを記入できます!

手軽なギフトでもメッセージで気持ちを伝えられると良いですよね♪
dponGiftの使い方
ここからは、実際にdponGiftを使って韓国の方にギフトを贈る方法を解説します!
スマホ一つで簡単にできるのでぜひ参考にしてみてください!
✔受け取る側
会員登録をする
dponGiftサイトにアクセスし、右上のメニュー(三本線)をタップして開きます。
下の方にスクロールし「会員登録」をタップします。
名前・メールアドレス・パスワードを入力します。
「利用規約及び~」にチェックをつけ、「会員登録」をタップします。
Googleアカウントを利用する場合は「Googleアカウントでログイン」をタップします。
Googleアカウントの場合は「続ける」をタップします。
メールアドレスで会員登録をする場合、確認メールが送信されます。
贈られてきたメールを開き「認証する」をタップします。
「メールが認証されました。」と表示されれば、会員登録は完了です。
次に「ログインへ」をタップします。
メールアドレス・パスワードを入力してログインします。
贈りたい商品を選ぶ
ギフトで贈りたい商品を選んでタップします。
今回はトゥーサムプレイスのアイスアメリカーノを選んでみました!
商品の数量を選択して「カートに入れる」または「今すぐ決済」をタップします。
決済画面で商品・数量などに間違いがないか確認します。
送る方法を選んで決済する
次にギフトを送る方法を選びます。
【メールで送る場合】
相手のメールアドレスを入力します。
【LINEやカカオトークで送る場合】
「LINEやカカオトークなどの方法で贈る」をタップします。
ギフトに添えるメッセージを入力します。
「ご注文商品の情報や~」にチェックをつけて、「決済にすすむ」をタップします。
次に決済を行っていきます。
決済にはクレジットカード(VISA, Amex, JCB, MasterCard, Unionpay)が利用できます。
入力欄にクレジットカードの情報・メールアドレスを入力していきます。
入力が終わったら「次へ」をタップします。

今回バンドルカードを利用しましたが、問題なく決済できました^^
支払い情報を確認し、問題なければ「利用約款と個人情報保護ポリシーを~」にチェックをつけ、金額が表示されたボタンをタップして決済します。
左のような画面が出れば、支払いは完了です。
「確認」をタップして次に進みます。
注文処理中の画面が出るので、ギフトが共有できるようになるまでしばらく待ちます。
(数分で共有可能になります!)
相手のメールやカカオトークにギフトを共有する
最後に、購入したギフトを相手に共有します。
トップ画面のメニュー(三本線)をタップして、マイページを開きます。
注文履歴が表示されるので、「ギフトを送る」をタップします。
今回はカカオトークで送るので、「その他」のアイコンをタップします。
送るアプリを選ぶ画面が出たら、カカオトークを選択します。
InstagramやTwitterのDMなどで共有したい場合は、下の「URLをコピーして送る」を利用すればOKです!
カカオトークを選択すると、メッセージの入力画面が出ます。
(先ほどギフトそのものに添えたメッセージとは別で、カカオトークのトーク画面に送信されるメッセージです)
「確認」を押すと、メッセージが送信されます。
左の画像のように、カカオトークのトーク画面にギフトが共有されます。
以上でギフトの共有は完了です!
お店でバーコードを提示して商品を受け取る
ギフトを受け取った相手は、お店でバーコードを表示させるだけで商品が受け取れます!
以上が、dponGiftでの会員登録から実際にギフトを贈るまでの流れです。下の動画でも使い方をチェックできます!
ログインから購入までの流れ
カカオトーク・LINE・InstagramのDMでギフトを送る方法
まとめ
今回は、日本から韓国にオンラインギフトが贈れる「dponGift(ディーポンギフト)」について、そのメリットや実際にギフトを贈る方法について紹介しました!

日本語で利用でき、メールやLINE、SNSのDMでもギフトが贈れて超おすすめです!
韓国にいる友達や恋人、家族など大切な人にぜひdponGiftでプレゼントを送ってみてはいかがでしょうか^^
コメント